高加水、低温長時間発行の生地を石窯で焼き上げたパンは風味豊かでくちどけが良く、
噛みしめるほどに口の中に旨みと甘みが広がるパンを作っています。
小麦へのこだわり
パンの特性に合わせ、それぞれに合った小麦を使用しています。
吟味を重ね、扱いは難しくても味の良い小麦を選びました。
「小麦粉」といえば、私たちの家庭でも使う、とても身近なものですが、
他の食材と同様、鮮度がとても大切です。
自家製天然酵母
酵母はもともと自然界に無数に存在しています。
麦などの穀物や、果実などについている酵母菌を培養したものが、一般的に
天然酵母」と呼ばれるものです。天然酵母は、イーストに比べて発酵力は弱く、
またデリケートなため、慎重に扱わなければなりませんが、酵母の種類によって
独特の風味があり、パンの旨味をより引き出すことができます。
一方イーストは、酵母の中でも、パンの発酵に適した酵母だけを純粋培養したもので、
安定してパンを発酵させることができる反面、生地を一気に発酵させるため、
焼きあがったパンがパサついてしまったり、イースト臭が残ってしまったりします。
製法のこだわり
ラトリエ・デュ・パンの一番の特徴は 製法にあります。
美味しい生地を追求して辿り着いたのは、高加水・低温長時間発酵。
パンにとって醗酵は欠かせないものですが、短時間での生地の醗酵は、
焼き上げた時にパサつきを感じる、うま味のない生地になってしまいます。
そこで、低温でゆっくり時間をかけて発酵させることで、酵母の急な発酵を抑え、
生地のパサつきを防ぎ、風味豊かなパンを焼きあげることができるのです。
また、加水の高い生地は、とてもデリケートで扱いが大変ですが、
焼き上げた時にもっちりとした食感を楽しめます。
全て工房で一から手作り
美味しさを追求するラトリエ・デュ・パンのパンは、全工程を
工房で一から手作りする『オールスクラッチ』で作られます。
冷凍生地を使用せず、捏ね上げから焼き上げまでを店内で行う
『オールスクラッチ製法』は、手間と時間がとてもかかりますが、
パンの風味や食感を守るためには欠かせません。
自慢の石窯
パンを焼く機械にもいろいろな種類があり、それぞれのパンに適した
オーブンがあるのですが、石窯の魅力はなんといってもその遠赤外線効果!石窯で焼いたパンは、外側の皮は薄くパリッと焼き上がり、
内側は水分を保ったままふっくらと焼き上がるので、
特にハード系のパンに適しています。
トランス脂肪酸不使用・
保存料無添加
何日たってもカビも生えず、焼きたての食感のままのパンがあると嬉しいですよね。
でもそれは保存料などの添加物を使用している証拠なんです。
ラトリエ・デュ・パンのパン生地には、体に悪影響を及ぼすトランス脂肪酸を含む
マーガリンやショートニングはもちろん、合成保存料、改良剤、膨張剤などの
添加物は一切使用していません。
お買い上げになったパンは、なるべくすぐにお召し上がりくださいね。